トラ丸さんから
お知らせじゃっど
INFORMATION
【トラマガ】「共に学び、共に育つ」―地元と学生をつなぐ共育型インターンシップ!
おはようございます!
トラマガ配信担当の山下です。
皆さま、「共育型インターンシップ」をご存知でしょうか?
共育型インターンシップとは、
職業体験を中心とした一般的なインターンシップとは少し異なり、
地域企業で働く経営者・社員の描いている夢や理想、働きがいや地域に対する想いに触れながら、
「働くことの意味」を社員と生徒が一緒に考える、対話型の学習プログラムです。
※就職活動・採用活動を1番の目的としていません。
今、じわじわと全国で注目を集めつつある共育型インターンシップに、
弊社も受け入れ企業として参加いたしました!
ということで、
今回は鹿児島県中小企業家同友会主催「共育型インターンシップ」についてご紹介。
実際のインターンシップの様子や、発表会の様子などをお伝えできればと思います。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
トラマガ通信 -11月号- 目次
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
1.共育型インターンシップ
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
地方都市が抱える大きな課題の一つ、「人口流出」。
鹿児島県でも、就職や進学で県外へ転出する若年層(15歳~24歳)が増加しており、
県内企業は人材確保のためにさまざまな苦労をされていると思います。
そこで、
『生徒も、先生も、受入企業も、共に学び、共に育つ機会とする』という趣旨のもと、
2025年夏、鹿児島県中小企業家同友会主催の「共育型インターンシップ」が実施されました!
弊社にはれいめい高校1年生の学生さんが来社。
普段あまり若い世代と接する機会がないトラ丸スタッフたちはドキドキしていましたが、
終始なごやかな雰囲気でインターンが進みました。
インターンの内容としては、
- 会社紹介
- 社員インタビュー
- カラーバリューカードを使った交流 など。
※カラーバリューカードとは、
価値観や考え方の違いを可視化し、対話を深めるカードツールのこと。
「仕事を体験する」よりも、スタッフとの交流をメインに行われました。
私はリモート勤務のため直接お会いすることはできなかったのですが、
オンラインでインタビューを受けました。
「会社はなんのためにあるのか?」「働くおもしろさとは?」――
思わずドキッとするような鋭い質問にタジタジ。
あの答えは正しかったのか?と今でも考え、改めて考えるいい機会となりました。
二日間のインターンシップを終え、
先日れいめい高校にて行われた発表会には代表の桑山が参加しました。
─・【桑山】─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
「企業の事業内容だけでなく理念やビジョンに触れる機会を得て、
多くの学生さんが『働くことに対する意識が高まった』といっていたのが印象的でした。
トラ丸で受け入れたYさんも、元気よく発表してくれました!」
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
弊社としても初めてのインターン受け入れということで手探りな部分もありましたが、
この取り組みが「地元で働きたい!」と感じる学生さんを増やす一助になればと願っています。
鹿児島県中小企業家同友会HP
▼https://kagoshima.doyu.jp/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2.取引先紹介 -お歳暮特集①-
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
まもなくお歳暮の季節。大切な方への贈り物はお決まりですか?
今回は、トラ丸企画とご縁をいただいている企業様のオンラインショップをご紹介!
今月と来月にわたってギフトにぴったりな商品をご紹介します♪
●JA鹿児島いずみさま(公式オンラインショップ)
JA鹿児島いずみを代表する果物、「大将季」の予約が開始されました!
毎年完売必至の大将季。贈れば喜ばれること間違いなし♪
公式オンラインショップ
▶https://www.ja-izumi.shop/
冬のギフトカタログから電話・FAX注文も受付中です
▶https://contents.raku-uru.jp/01/22808/759/gift2025_1761900130854.pdf
●霧や櫻や 薩摩菓子処とらやさま(公式オンラインショップ)
第28回全国菓子大博覧会で”大臣官房長賞”を受賞した『創作生かるかん』に、
2025かごしまの新特産品コンクールで”特別賞”を受賞した『霧島茶かるかん』など、
伝統を受け継ぎながら広く親しまれる和菓子を製造・販売されています。
11/17(月)までお歳暮早割受付中!お見逃しなく。
公式オンラインショップ
▶https://www.kiriyasakuraya.com/
●株式会社枕崎市かつお公社さま
設立50周年を迎えた枕崎市かつお公社さまは、
鰹の刺身やタタキをはじめ、鰹・鮪製品を製造・販売されています。
「鹿児島県産大うなぎと鰹タタキセット」など、贈答に最適な逸品を取り揃えています。
公式オンラインショップ
▶https://katuo-shop.jp/
●有限会社瀬戸口精肉店さま
老舗百貨店「山形屋」に長年店舗を構える精肉店。
「笑顔溢れる食卓のお手伝い」をモットーに、
指定牧場から仕入れた安心と高品質の黒豚や黒毛和牛を販売されています。
目に美しく、食べても記憶に残るおいしさを、ぜひご家庭で。
公式オンラインショップ
▶https://setoguchiseinikuten.co.jp/
–––––––––––––––––––
以上、11月のトラマガ
「「共に学び、共に育つ」―地元と学生をつなぐ共育型インターンシップ!」をお届けいたしました。
ご愛読いただき何か役に立つものがあれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。