WEB業界ためになっ話

STAFF BLOG

Webメモ

【すきまのWebメモ】即効性のある認知・集客なら「Web広告」!種類と特徴まとめ💡

こんにちは!
【すきまのWebメモ】のお時間です📝

前回の記事では、
認知&集客アップの施策の一つとして「MEO」を解説しました。
無料かつ自力で始めやすい手段として有効ですが、
よりスピーディーに成果を求めるなら「広告」が強力です🔥

そこで今回は、Web広告について解説していきます👩🏻‍🏫✨

目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1.】💻Web広告とは?
【2.】📍Web広告の種類と特徴
【3.】💡Web広告のメリット・デメリット
【4.】🗒️まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【1.】💻Web広告とは?

広告は大きく

  • マス広告(TV、新聞、ラジオなど)
  • Web広告(Google、Yahoo!、SNSなど)
  • プロモーション広告(イベント、屋外広告、DMなど)
  • に分けられます。

    Web広告とは、
    企業や個人がウェブサイトやアプリ、SNSなどインターネット上に掲載する広告の総称のこと。
    2024年の広告費約7兆円のうち、Web広告が占める割合は47.6%(3兆6517億円)と
    市場全体の約半分を占め、拡大を続けています。

    出典:株式会社電通「2024年 日本の広告費」

     

    【2.】📍Web広告の種類と特徴

    ・検索広告(リスティング広告)

    Googleなどの検索結果ページ上部に表示されるテキスト広告。
    検索キーワードに応じて表示されるため、購買意欲の高いユーザーにアプローチできます◎

    ・ディスプレイ広告(バナー広告)

    Webサイトやアプリに表示される画像・動画広告。
    幅広い層にアプローチすることができ、視覚的に訴求できるのが強みです◎

    ・動画広告

    YouTubeなどの動画再生中に流れる広告。
    認知拡大やブランドイメージ向上に効果的です◎

    ・ショッピング広告

    商品画像や価格が表示される広告。
    購入意欲の高いユーザーに訴求できます◎

    ・ローカル広告

    位置情報に基づき、「近くの○○」と検索したときに表示される広告。
    店舗名や所在地、営業時間を伝えられるため、来店促進に直結します◎

    ※MEOは無料で始められる施策ですが、ローカル広告は広告費をかける分、即効性があります。

    ・SNS広告

    X、Instagram、Facebook、TikTokなどのSNSに表示される広告。
    ユーザー属性や地域を細かく絞れる高精度なターゲティング特徴◎
    また、タイムラインに自然に表示されるため、ユーザーに受け入れられやすいといわれています。

     

    【3.】💡Web広告のメリット・デメリット

    メリット

  • 少額から始められる(マス広告と比べてハードルが低い)
  • 高いターゲティング精度(年齢、性別、地域、興味関心などを絞れる)
  • 成果を測定・分析できる(表示回数やクリック数などをリアルタイムで確認可能)
  • 柔軟性(効果測定の結果をもとに広告内容を素早く改善できる)
  •  

    デメリット

  • 専門知識とスキルが必要(運用の良し悪しで成果が大きく変わる)
  • 費用高騰の可能性(特に競合の多い検索キーワードではクリック単価が高くなる)
  • ※運用規模によっては月数十万単位の費用がかかる場合もあり

  • 広告疲れ、広告ブロック(同じ広告が繰り返し表示されるとユーザーに嫌悪感を与えることも…)
  •  

    【4.】🗒️まとめ

    Web広告は、スピーディーに成果を出したいときの強力な味方!
    運用にはちょっとした工夫や知識が必要になりますが、
    まずは小さくチャレンジしてみて、自社に合うかどうか体感してみるのがおすすめです💁🏻

    まずはお問い合わせ
    ください!

    ホームページ・ネットショップの「困った」はトラ丸企画にお任せください。
    立ち上げから運営まで、丁寧にサポートいたします。
    打合せのご依頼もお気軽にどうぞ。

    おまんさぁの
    ホームページに、
    こげなお悩みは
    なかけ?

    あなたのホームページに、
    こんなお悩みはありませんか?

    トラ丸企画は
    こんな
    ホームページ制作会社
    じゃっど

    あなたの事業が、みんなの「うれしい!」に変わる。ホームページからそのお手伝いを。