WEB業界ためになっ話

STAFF BLOG

Webメモ

【すきまのWebメモ】認知と集客につながる「MEO」とは?基本と活用方法を解説👩🏻‍🏫

こんにちは!
【すきまのWebメモ】のお時間です📝

前回の記事では
「知ってもらう」ことの重要性と、認知から訪問につなげる施策についてまとめました💡

施策のひとつに挙げた「MEO」、みなさんご存知でしたか👀?

「SEOは聞いたことあるけれど、MEOって何?」
そんな疑問を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、
MEO(マップエンジン最適化)」について詳しく解説していきます👩🏻‍🏫✨

目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1.】🗺️MEOとは?
【2.】💡MEO導入のメリット・デメリット
【3.】🍴どんな業種に向いているか?
【4.】📍MEOの始め方・活用方法
【5.】🗒️まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【1.】🗺️MEOとは?

Googleで会社名や店舗名を検索すると、
検索結果画面に会社や店舗の情報・地図・写真などが表示されます(オレンジ枠内)。
検索画面結果

これらの情報は「Googleビジネスプロフィール」で管理することができ、
このGoogleビジネスプロフィールをマップ内で上位表示させるための施策のことを、
「MEO(Map Engine Optimization)/マップエンジン最適化」と呼びます。

 

【2.】💡MEO導入のメリット・デメリット

<MEO導入のメリット>

・認知度向上
 会社や店舗の視認性を高め、認知拡大につなげることができる
・集客力向上
 問い合わせや来店を促し、新規顧客の獲得を目指せる
・無料ではじめられる
 Googleビジネスプロフィールは無料で登録でき、また、
 登録する情報が明確(営業時間、商品紹介、口コミ返信など)なため、比較的取り組みやすい

 

<MEO導入のデメリット>

・実店舗がないと実施できない
 
・表示範囲が限られる
 位置情報に基づいて表示されるため、効果が店舗周辺に限られる可能性がある
 SEOなど他の施策と併用することが必要
・ネガティブな口コミ
 誰でも口コミ投稿が可能なため、悪い評価が集客に悪影響を与える可能性も…
 迅速かつ丁寧な対応が求められます

 

【3.】🍴どんな業種に向いているか?

Googleマップは、
●目的地までの経路や距離を調べるとき
●お店や病院、宿泊施設を探すとき
●店舗情報(営業時間や電話番号など)を確認するとき
といった場面で多く使われています🗺️
(出典:地図アプリに関するアンケート調査2024

そのため、
飲食店、美容室、整骨院などの来店型ビジネスを展開する企業にとっては
特にMEOの効果が出やすいと考えられます🙆🏻‍♀️

それ以外の業種でも、自社情報を発信するための手段のひとつとして有効なので
「やって損なし」ですよ(`・ω・´)

 

【4.】📍MEOの始め方・活用方法

1.Googleビジネスプロフィールの登録

Googleビジネスプロフィールのアカウント作成が必要です。
店舗名・住所・電話番号・営業時間・ビジネスカテゴリなど基本情報を正確に登録☎️

2.写真や動画を充実させる

外観・内観・商品の写真などを充実させ、
「どのような店か?」を想像しやすくすることで実際の訪問につなげる👣

3.最新情報の投稿

イベント紹介や臨時休業などを随時更新することで、
ユーザーの顧客体験(エクスペリエンス)を向上🆙

4.口コミの取得・返信

口コミによるユーザーとのやり取りを通じて信頼を積み重ね、リピーター獲得につなげる🔎

5.パフォーマンス情報の確認

閲覧数やクリック数などを定期的に確認し、改善に活かす📈

 

【5.】🗒️まとめ

「MEO」と聞くと難しそうに思えるかもしれませんが、実際はとても身近で始めやすい施策!
「お店やサービスをもっと知ってもらいたい…」と思ったときの第一歩として、ぜひ取り組んでみてくださいね✨

まずはお問い合わせ
ください!

ホームページ・ネットショップの「困った」はトラ丸企画にお任せください。
立ち上げから運営まで、丁寧にサポートいたします。
打合せのご依頼もお気軽にどうぞ。

おまんさぁの
ホームページに、
こげなお悩みは
なかけ?

あなたのホームページに、
こんなお悩みはありませんか?

トラ丸企画は
こんな
ホームページ制作会社
じゃっど

あなたの事業が、みんなの「うれしい!」に変わる。ホームページからそのお手伝いを。