トラ丸さんから
お知らせじゃっど

INFORMATION

【トラマガ】千里の道も一歩から。未来を変えるヒントが、ここにある。

おはようございます!
トラマガ配信担当の山下です。

先日、ちょっと驚く出来事がありました。
趣味で運営している個人ブログに、こんな連絡が届いたのです。

なんと私の記事がGoogle検索で上位に表示されたことがきっかけとのこと。

実は私、検索で見つけてもらいやすくするために、
毎回”ある工夫”を仕込んでいるのです…

(。-∀-)ニヤリ

ということで、今回はその小さな工夫を皆様にご紹介できたらと思いますので、
ぜひ最後までお付き合いください!

1.しっかり エサをまいて お客さんゲット!

2.取引先特集 -お中元特集②-

山下が検索で見つけてもらうためにやっている”工夫”とは…

『 S E O 対 策 』 です!!!

SEO対策とは、Googleなどで検索されたときに
自社サイトが検索結果の上位に表示されるよう工夫すること。

上位に表示されれば、それだけ多くの人の目にとまります。
つまり、SEO対策は集客につながる施策なのです!

SEOとは、すなわち、、、
S:しっかり E:エサをまいて O:お客さんゲット!

(`・ω・´)ドヤァァァ…

(※本当は「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略です)

Webサイト制作時に欠かせないSEO対策は、
「一度やって終わり」というものではなく、「継続的な見直し」が必要とされます。

なぜならGoogleアルゴリズム(検索結果を決めるためのルールや計算方法)が
常にアップデートされるから!

そこで、2025年最新のSEO対策ポイントをお伝えします!

  

【1】E-E-A-Tの強化(経験・専門性・権威性・信頼性)

Googleは「誰が書いたのか」を重視する傾向がさらに強まっています。
実体験をもとにした内容や、会社のプロフィール・実績の明記が信頼性向上につながります!

【2】“指名検索”を意識した情報発信

会社名やサービス名で直接検索されると、Googleから高評価を得られます。
SNSやオフラインでの活動を通じて名前を覚えてもらう努力も大切です!

【3】検索意図にマッチしたコンテンツ設計

「このキーワードで検索する人は、何が知りたいのか?」を深掘りし、
ユーザーの課題・背景・感情に寄り添ったコンテンツは評価されやすくなります!

【4】AIとの差別化を意識

「あなたにしか書けない」体験や視点が強みに!
独自性のある情報や感情のこもった文章が、ユーザーの心をつかみます!

【5】ページ表示速度の改善

サイトが重いとユーザー離れが起きやすく、Google評価も低下します。
画像の軽量化・不要な動きの削減で、サクサク動くサイトを目指しましょう!

  

「うちのサイトはどうだろう?」
そんな疑問があれば、いつでもお気軽にトラ丸企画へご相談ください!
千里の道も一歩から。小さな工夫が大きな成果につながるかもしれませんよ~(」°ロ°)」

お問い合わせはこちらから▼
https://www.toramaru.biz/contact/

前回に引き続き、トラ丸企画とご縁のある企業様のオンラインショップをご紹介!
お中元にぴったりな逸品がきっと見つかりますよ♪


●株式会社枕崎市かつお公社さま

鰹の刺身やタタキをはじめ、鰹・鮪製品を製造・販売する企業さま。
鰹タタキと天然タカエビのセットなど、贈り物におすすめの商品が揃っています!
https://katuo-shop.jp/


●かごしま黒豚六白亭さま

鹿児島市内に店舗を構える六白亭さまのオンラインショップ。
人気の黒豚しゃぶしゃぶをはじめ、とんかつやすき焼きなど
相手の好みに合った贈り物が見つかるはず!
https://www.roppakutei.jp/


●黒豚屋佐藤さま

「かごしま黒豚販売指定店」の黒豚屋佐藤さまのオンラインショップ。
鹿児島の上質な黒豚焼肉セットから希少部位まで、さまざまな商品を取扱っています!
https://www.kurobutaya.info/


●立山商店さま

明治10年創業、日本一のお茶づくりを目指す老舗企業さまです。
熊本・人吉球磨の風土を生かして育てたお茶は大切な方への贈り物にぴったりです!
https://tateyamasyoten-shop.com/

※先月ご紹介したオンラインショップはこちらから
【トラマガ】6月は「環境月間」!それ、本当に“エコ”ですか…?

以上、7月のトラマガ
「千里の道も一歩から。未来を変えるヒントが、ここにある。」をお届けいたしました。

ご愛読いただき何か役に立つものがあれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。